第12走者 大工のととさん
「桃・栗3年・家100年」の大工のととさんです。
男気溢れる大工さんに熱~く突撃訪問です。

どすごいブログ | まずはすぎうらくだものみっちゃんさんからの質問。 |
いつも夫婦ご一緒のイメージですが、夫婦円満の秘訣は? (ご存知な方も多いですが奥様は「ながらの母ちゃん」かかさんです。) |
|
大工のととさん | そんなに一緒に居るわけでもないですよ(笑) |
どすごいブログ | あらら(笑)、ブログではよく一緒に居るイメージ強いですが・・・。 |
大工のととさん | 仕事柄、普段は現場に出ることが多いですから。それでもブログを始めてから一緒に動くようになったかもしれませんね。 |
どすごいブログ | そうなんですか、では最近のことですか? |
大工のととさん | ですね。昔は棘棘しかったと思います。私達は歳の割に子供達が大きいので、もう手が離れはじめているんです。裏を返せば子供達と遊ぶような時期に仕事ばっかりしていましたから。で、今となっては子供達がもう遊んでくれないので、嫁さんしかいないんですよ、遊んでくれるの(笑)。昔多忙だった分、今は夫婦の時間や親子の時間を作る意識はしていますよ。 |
どすごいブログ | なるほど、他の方のブログにもよくお二人で登場されてますものね。 |
大工のととさん | 嫁さんが先輩ブロガーだからブロガーさんのお店やイベントスケジュールなんかも大体把握できたので遊びにいってますね。だから夫婦円満の秘訣はブログでもありますね。 |
どすごいブログ | おおッ!良いお言葉いただきました♪ |
どすごいブログを始めるきっかけは? | |
大工のととさん | 嫁さんの友人でもある某広告会社の営業さんに勧められてです。 |
どすごいブログ | 奥さんではないんですね。 |
大工のととさん | はい。時代なので気にはしていたんですが、僕は文章書いたり、もちろんコンピューターなんかも苦手なので動けずにいたところその営業さんにきっかけをもらいました。しかもブログの開設代行からブログ名までアドバイスしてくれたんですよ。 |
どすごいブログ | ブログ名『桃・栗3年・家100年』は深いタイトルだなって思っていました。 |
大工のととさん | 彼女(営業さん)のアイデアです(笑) |
どすごいブログ | どすごいブログの印象は? |
大工のととさん | 皆さんブログの中でどんどん友達が増えていきますよね。浜松のブログサイト【はまぞう】でも嫁さんが書いてますが、向こうでは無いことですね。 |
どすごいブログ | はまぞう仲間は? |
大工のととさん | どすごいに比べると少ないですよ。どすごいはネットの中だけのコミュニティにとどまらないですよね。 |
どすごいブログ | ブログで気を使っていることは? |
大工のととさん | 気取らないように、自分のありのままを見せるように心がけていますね。一時期、文章が上手く書けなくて止めようかなって思ってこともあるんですが、まわりの方に『皆に見てもらわなくてもいいでしょ、見てくれる人が一人でも居たらその人のために自分のありのままを綴れば・・・』と言われて、文章を書くことも心も楽になりましたね。後はとにかく続けることですかね。 |
どすごいブログ | 確かに閲覧者の数が増えると変に文章を意識してしまう時期もありますね。良いタイミングで良いアドバイスをいただきましたね。 |
ではお仕事のことも少し教えてください。どのくらいされているんんですか? | |
大工のととさん | 父親が昭和52年から創めました。僕は2代目です、代替わりして3年目ですね、凄いタイミングで代替したでしょ(笑) |
どすごいブログ | リーマンショックやらで経済不安定な時期ですもんね。相当の覚悟があったのでは・・・ |
大工のととさん | 僕は大工歴27年ですから約25年は父親の背中を見て追いかけてきたんですよ、その中で若い時お客さんに指を指されて『貴方で大丈夫?』って・・・。年齢だけで言われたのがとても悔しかったんですよね、それが奮起のきっかけでもあります。もちろん父親も裸一貫で苦労して頑張ってきて、正直まだまだやりたかったと思います。でも、この業界、代替のタイミングって大事だと思うんです。業界論として先代さんの技術や拘りでお客様がついてきていますから、先代さんも期待に応えるために長い間前線で頑張ってしまいますよね、そうすると僕等跡取りの立場で言うと歳をとっても一人前に認めれもらい難いんです。何かあれば先代さんって・・・・ |
どすごいブログ | なるほど。 |
大工のととさん | だから代わるのならなるべく早いタイミングで・・・と思いました。先代の築き上げたお客様はもちろん大切にさせていただいていますが、真っ裸で僕の代からの新たな信頼を少しづつ積み上げているところです。 |
どすごいブログ | そうなると、譲ったお父様も相当の覚悟があったのでは・・・ |
大工のととさん | でしょうね、まあ当時はいろいろありましたけど(笑) |
どすごいブログ | 職人の業界ですからね(笑) |
仕事へのこだわりは? | |
大工のととさん | 先代から受け継いだ技術を若い職人含め、後々に伝えられるような家づくりをしていきたいですね。あとは技術の深みをもっと追求していきたいです。今回幸運にも【日本伝統建築技師技能研修】講座を受講できる全国25人の1人になれました。 |
どすごいブログ | 全国で25人だけですか。名誉なことですね。具体的にどのような資格になるんですか? |
大工のととさん | 簡単に言うと、この資格を持つと、重要文化財を解体・修理できるようになります。 |
ご縁に感謝ですが、まだまだ篩いにかかるハードルの高い狭き門です。試験に受かって卒業できるよう頑張って習得したいですね。 | |
どすごいブログ | ととさんにとっても刺激的なものですね、応援しています。 |
そんなととさんの夢は? | |
大工のととさん | 大きな夢と小さな夢があるんですが、大きな夢はこの業界で人間国宝になりたいなぁって(笑)。 |
どすごいブログ | 本当に大きな夢ですね(笑) |
大工のととさん | あはは(笑)、大きな夢は夢として、小さな夢は社名にもしている長楽【ナガラ】(長く楽しく)の家づくりをしていきたいということですね。自分のポリシーを曲げてまでも会社を大きくしようとは思っていないんです。僕の拘りを解ってもらったお客様を心底サポートさせていただき。地場に根付いたお仕事をしたいです。 |
どすごいブログ | なるほど。大工としての、社長としての熱い拘りですね。 |
ではプライベートな質問に。(ここでタイミングよく奥様(かかさん)帰宅) | |
どんなご趣味を? | |
大工のととさん | 僕、無趣味なんですよ(笑) |
かかさん | 仕事が趣味です。(笑) |
どすごいブログ | 奥様の突っ込みいただきました♪ |
大工のととさん | 僅かなお酒と、ブロガーさんとの交流がリフレッシュになってますね。趣味とは違うでしょうが(笑)、相手も自分の事を知っていてくれていることが多いのが嬉しいですね。 |
どすごいブログ | ご縁や繋がりを大事に考えるととさんにとっては特に嬉しいですね。 |
では、苦手なものなんかは? | |
大工のととさん | 特に無いかなぁ・・・ |
どすごいブログ | こんなギャップあるの?!みたいなものは・・・ |
かかさん | 身体が弱い(笑) |
どすごいブログ | 特ダネが降ってきました(笑)。本当ですか? |
大工のととさん | 確かに弱い(笑)疲れきっちゃって倒れるみたいな・・・。色々な事を考えすぎちゃうのかな。 |
どすごいブログ | あらら、雨が降っても槍が降っても跳ね返しそうなのですが(笑) |
大工のととさん | こう見えて繊細なんです(笑) |
3人 | あははは(笑) |
どすごいブログ | では最後にブログ読者さんに一言。 |
大工のととさん | 僕の拙いブログを毎日見に来てくださるの方がいることは嬉しい限りです。これからもこのような感じで続けていきますので、宜しくお願いします。携わることがあればお気軽に声をかけてください。 |
2012/7/4 長楽加藤建築事務所にて |
大工のととさんのブログ
桃・栗3年・家100年
http://kinoie.dosugoi.net/
「むし子の毎日」おこと虫子さんへ突撃訪問!